RCSキャンパスブログ

2018.10.03

サッカー部 全国大会出場を浜田市長に報告

 

本校サッカー部は、108日(月)より宮城県で開催される「第28回全国専門学校サッカー選手権大会」に中四国地区代表として出場します。

101日(月)には、久保田浜田市長を訪問して全国大会出場を報告し、市長から激励の言葉をいただきました。

全国大会は、108日(月)より、宮城県松島町の「松島フットボールセンター」と利府町の「みやぎ生協みやぎ野サッカー場」を会場に、全国各地区の代表18校が出場して行われます。

今回は4年ぶり2回目の全国大会出場となりますが、前回果たせなかった全国初勝利をめざして頑張ります!応援よろしくお願いします!

2018.07.05

ロボットスーツ「HAL」を体験しました。

 74日(水)、エネルギア・コミュニケーションズ様のご協力により、ベンチャー企業のサイバーダインが開発したロボットスーツ「HAL」の体験実習を行いました。

脳から送られた信号を皮膚に貼りつけたセンサーで読み取り、装着した人の意思に従った動作ができるもので、自立支援用の関節に着けるタイプと、腰に着けるタイプの2種類を体験しました。

医療現場で実際に「HAL」を活用してリハビリを行った結果、機能回復が難しいとされていた患者様の運動機能が回復した事例も紹介され、最先端の技術に驚きの連続でした。

2018.06.26

山陰放送『ぐっジョブ!』の収録がありました。

 

621日(木)に山陰放送(BSS)の情報番組『ぐっジョブ!』の収録がありました。

『ぐっジョブ!』は山陰の元気な職場のいい仕事を紹介する番組で、このたび本校を取り上げていただくことになりました。

授業風景や学生インタビュー、番組最後の決めポーズなどの撮影があり、先生も学生も楽しく参加しました。

放送は721日(土)1654~、再放送は 7/23(月)955~です。

ぜひご覧ください!

2018.06.18

「平成30年度 広島県専門学校軟式野球春季大会」 優勝!!

 

69日(土)より、広島県廿日市市の「佐伯総合スポーツ公園野球場」と広島県尾道市の「びんご運動公園野球場~しまなみ球場」を会場に「平成30年度広島県専門学校軟式野球春季大会」が開催され、本校野球部は新チームになって初の大会に臨みました。

初戦(2回戦)は、広島工業大学専門学校に61で勝利。

準決勝は、広島県のIGL医療福祉専門学校に21で勝利。

そして、決勝戦では岡山県のビーマックスに84で勝利し、新チームで最初の大会を見事優勝で飾りました。

応援ありがとうございました。

 

○試合結果

 平成3069() 会場:佐伯総合スポーツ公園野球場(廿日市市)

2回戦) 広島工業大学専門学校×リハビリテーションカレッジ島根

広島工大 0 0 0  0 1 0  0 01
リハ島根  0 0 0  0 1 1  3 16 (8回時間切れ)

 

平成30616()  会場:びんご運動公園野球場~しまなみ球場(尾道市)

(準決勝) リハビリテーションカレッジ島根×IGL医療福祉専門学校

IGL医療  0 0 0 0 0 0 0 0 11
リハ島根   0 0 0 0 0 1 1 0 X2

 

(決勝) リハビリテーションカレッジ島根×専門学校ビーマックス

リハ島根 0 7 0  0 0 0  1 0 08
ビーマックス  0 0 0  1 1 0  0 0 24

 

優 勝  リハビリテーションカレッジ島根

2018.05.21

「コーディネーション運動」と「コーチング」について学びました。

 519日(土)、一般社団法人コーチングバリュー協会の東根明人先生と大羽瑠美子先生を本校にお招きし、『コーディネーション運動とコーチングの講習会』が行われました。本校の学生に加え、地域で医療・福祉・教育関係等に従事されている一般の方の参加もあり、楽しみながら「コーディネーション運動」と「コーチング」について学びました。今後の課題提出と添削指導(15回)を経て「研修コーチ」の資格が得られます。

20日(日)には、本校主催で、東根先生と大羽先生による『運動神経を良くする運動とコーチングの無料体験会』が「アクアみすみ」で開催され、地元の小学生や園児、その保護者など約40名の参加がありました。

身近な道具を使って行えるコーディネーション運動やコーチングのポイントについて楽しく分りやすく指導していただき、参加者の皆様のお役に立てたことと思います。

2018.05.08

三隅つつじ祭り

 ゴールデンウィークも終わり、57日(月)から通常の授業が始まりましたが、連休中は各地でさまざまなイベントがあり、浜田市でも「浜っ子春まつり」や「三隅つつじ祭り」などが開催されました。
つつじは浜田市の花にも指定されており、この時期の三隅神社や三隅中央公園のつつじは素晴らしいです。
「三隅つつじ祭り」では、本校の新入生も学生ボランティアとして活躍しました。

2018.04.27

平成30年度入学式

 

41日(日)、浜田市長様をはじめ多くの来賓の皆様のご臨席のもと、第21回入学式が挙行されました。

今年の入学式は桜の満開とも重なり、快晴の空の下、新入生は新しい学生生活のスタートを切りました。

今週はオリエンテーション期間で、来週からは授業が始まります。

充実した4年間になるように頑張りましょう!

教職員も全力で応援します!

2018.03.05

卒業式

 

33日(土)、本校講堂にて「第17回卒業証書授与式」が挙行されました。

多くの来賓の方々のご臨席を賜り、保護者・在校生が見守る中、卒業生は門出の日を迎えました。当日は初夏を思わせるような好天に恵まれ、素晴らしい卒業式になりました。

卒業式後、卒業生主催の「謝恩会」、続いて在校生主催の「追い出し会」が行われました。

卒業生の皆様の今後の活躍を期待しています。

そして、たまには学校に遊びに来てください。

2018.02.21

「言語聴覚士国家試験」

 217日(土)、広島市で言語聴覚士国家試験が行われました。

前日に在校生や教職員に見送られて学校を出発し、広島護國神社で合格祈願をしてから宿舎に入りました。
自己採点の結果は今年も全員合格!
328日の合格発表が待ち遠しい言語聴覚学科の4年生です。

 一方、理学療法士と作業療法士の国家試験は225日(日)に福岡市で行われます。
しっかり体調管理を行い、最後まであきらめずに頑張ってください!

2018.02.08

浜田商業高校2年生来校

 27日(水)、浜田商業高校2年生19名が来校されました。

キャリア教育の一環として、コースに分かれて地元企業を見学するもので、福祉施設・製造業・小売業・電力会社など、さまざまな事業所を見学されたようです。

本校では、学食で昼食を済ませたのち、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の仕事についての説明と学校の説明を受けていただき、最後に校内を見学していただきました。

今回の見学会でリハビリテーションの仕事について理解を深めて、興味を持っていただけたなら幸いです。

カテゴリーリスト

ブログ内検索

  1. ホーム
  2. RCSキャンパスブログ
ページの先頭へ戻る
Copyright (C) リハビリテーションカレッジ島根 All Rights Reserved.